縮退の時代においては無闇に「つくる」のではなく「つながり」を修復する、あるいは再構築することは極めて重要なことであり、そのようなソフト面から取り組む事例が多く紹介されるようになってきました。
一方で設計を志すものとして「つくる」という行為が生み出す価値を信じたい側面もあります。今回は空き家の再生という「つくる」とも「つくらない」ともいえる活動からまちの再生に取り組む建築家の方々とともに「つくる」ことの意味について考えたいと思います。
どなたでも無料で入場可能ですので、みなさま奮ってご参加ください!!
【詳細】
タイトル:つくるとつながる―空き家活用からのまちづくり―
日時:6/1 16:00~18:00
場所:東京大学工学部1号館15号講義室
企画:GROUNDSCAPE DESIGN youth
入場無料,申込不要
・開会のあいさつ
・趣旨説明(佐渡市相川,笹川での現地見学会を例に)
・プロジェクト紹介①「尾道空き家再生プロジェクト」
広島県尾道市(片岡八重子氏,建築家)
NPO法人尾道空き家再生プロジェクトHP
ココロエ一級建築士事務所
・プロジェクト紹介②鉈屋町「町家暮らし物語」
岩手県盛岡市(渡辺敏男氏,建築家)
盛岡町並み研究会HP
渡辺敏男+有限会社〈盛岡〉設計同人
・フリーディスカッション(「つくる」ことの可能性)
案内ポスター[download]
9月に開催されたGSDW2013の作品を、銀座の方々の前で発表致します.(開催レポートは⇒こちら)
模型やパネルの展示のほか、参加者による作品発表および聴衆による投票も行います。どなたでも無料で入場可能ですので、みなさま奮ってご参加ください!!
【GSDW2013 銀座発表会 概要】
タイトル:新陳代謝する銀座のデザイン
日時:2013年12月5日(木)13:00-15:30
会場:東京都中央区京橋3-1-1
東京スクエアガーデン6F 中央区立環境情報センター
コメンテーター:中井祐(東京大学)、小林博人(小林・槇デザインワークショップ / 慶應義塾大学)
入場無料/申し込み不要
問い合わせ先:2013gsdw[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
案内ポスター[download]
今回はランドスケープデザイナーの団塚氏をお迎えします。
情熱大陸にも出演され、ランドスケープ界で最も勢いのあるデザイナーのお一人です。
現在も多くのプロジェクトを抱えておりますので、様々なお話を伺えることでしょう。
【連続レクチャー 第6回概要】
日時:2012年11月10日(土)17:00-19:00(開場 16:30)
会場:東大工学部1号館15号教室
講師 団塚栄喜氏(ランドスケープデザイナー)
入場無料/申し込み不要
問い合わせ先:gsdy2012sympo[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
GSDy公開連続レクチャー、第5回目はGSでは照明デザイナーの岡安泉氏を講師としてレクチャーと議論を行う予定です。岡安氏は伊東豊雄や隈研吾,山本理顕といった有名建築家の手がけた作品を多く担当しており、
現在注目すべき照明デザイナーの一人です。
ぜひご来場ください。
【連続レクチャー 第5回概要】
日時:2012年9月28日(金)19:00-21:00(開場 18:30)
会場:東大工学部1号館16号教室
講師 岡安泉氏(照明デザイナー)
http://www.ismidesign.com/
入場無料/申し込み不要
問い合わせ先:gsdy2012sympo[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
GSDy公開連続レクチャー、第4回目はGSではおなじみのデザイナー南雲勝志氏を講師としてレクチャーと議論を行う予定です。南雲氏は,名前は知っていても実際にレクチャーなどはしっかり聞いていない、というユースのメンバーも多いのではないでしょうか。
この機会にぜひご参加ください。
【連続レクチャー 第4回概要】
日時:2012年9月21日(金)19:00-21:00(開場 18:30)
会場:東大工学部1号館16号教室
講師 南雲勝志氏(デザイナー)
http://www.nagumo-design.com/index.html
入場無料/申し込み不要
問い合わせ先:gsdy2012sympo[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
GROUNDSCAPE DESIGN WORKSHOP 2012のホームページがオープンしました!
たくさんのご応募お待ちしております!
今年度、GSDyでは「スケールをつなぐ、時間をつなぐ」と題して実際にものづくりや設計に関わっている方を講師にお招きして公開連続レクチャーを行っております。
第3回目は建築家の五十嵐淳氏を講師としてレクチャーと議論を行う予定です。五十嵐氏は北海道を拠点として様々な作品を発表している注目の若手建築家です。
ぜひご来場ください。
【連続レクチャー 第3回概要】
日時:7/20(金)19:00-21:00(開場 18:30)
会場:東大本郷キャンパス 工学部1号館15号教室
講師:五十嵐淳(建築家)
※入場無料、申し込み不要
問い合わせ先:gsdy2012sympo[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
今年度、GSDyでは「スケールをつなぐ、時間をつなぐ」と題して実際にものづくりや設計に関わっている方を講師にお招きして公開連続レクチャーを行います。
第二回目は建築家の乾久美子氏を講師としてレクチャーと議論を行っていく予定です。
ご自身の建築作品から、宮崎県延岡市で現在取り組まれているまちづくりのお話までレクチャーでは取り上げていただく予定です。
ぜひご来場ください。
【連続レクチャー 第2回概要】
日時:6/8(金)19:00-21:00(開場 18:30)
会場:東大本郷キャンパス 工学部1号館15号教室
講師:乾久美子(建築家)
※入場無料、申し込み不要
問い合わせ先:gsdy2012sympo[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
今年度、GSDyでは「スケールをつなぐ、時間をつなぐ」と題して実際にものづくりや設計に関わっている方を講師にお招きして公開連続レクチャーを行います。
初回は今注目の若手建築家である長谷川豪氏を講師にお招きします。
ぜひご来場ください。
【連続レクチャー 第1回概要】
日時:4/28(土)17:00-19:00(開場 16:30)
会場:東大本郷キャンパス 工学部1号館15号教室
講師:長谷川豪(建築家)
※入場無料、申し込み不要
問い合わせ先:gsdy2012sympo[at]gmail.com([at]を@に変えてください)
2/25(土)に、「交渉WSサロン」という企画を開催させていただきます。
概要は以下のようになっています。
■内容:東京大学先端科学研究センターの人気授業の「交渉学」で行われている模擬交渉(ワークショップのような雰囲気)を2人1組で行い、交渉の成功確率をあげるためのエッセンスを学ぶ。その後、お酒を飲みながらゆるりと建設業界での交渉について語らう。
■目的:設計事務所・コンサルの受注が適正な価格・納期などの条件になっていないと感じる場面が多います。
その原因の一つに施主や意匠・設備・構造・施行間との交渉がうまくできていないことがあるのではないでしょうか。
その問題に対して「交渉学」という切り口で考え、ちょっとでも建設業界の未来が明るくなることにつながればいいと考えています。
■日時:2012年2月25日(土) 18:00-21:30
■会場:構造計画研究所 本所新館地下1Fレクチャールーム
地図
■講師:
・メイン講師 金 弘宗さん(構造計画研究所)
・サポート講師 村井 一さん(日本設計 社会人5年目の若手意匠設計者)
・オブザーバー 一色 正彦さん(金沢工業大学大学院 客員教授/パナソニックラーニングシステムズ 顧問)
■プログラム(仮):
・17:40ー 開場(正面玄関は17:40-18:15のみ解放します。それ以外の時間に入場される方は加藤まで連絡して下さい)
・18:00—18:25 イントロ講義・交渉ペア発表
・18:25—18:50 役割別に模擬交渉の条件設定の読み込み
・18:50—19:25 役割別に分かれて作戦会議
・ (休憩)
・19:35—20:15 模擬交渉(前半15分 休憩5分 後半20分)
・20:20—21:30 交渉の振り返り&懇親会
・21:30—??:?? 解散→2次会へ
■会費:500円(+懇親会費別途500円)
■広報先:建設系の学生・若手社会人を中心に広報しております。
■当日連絡先:加藤 090-4452-1176
参加していただける方は、2/17(金)までに
加藤shunshun.and.shunshun[at]hotmail.co.jp([at]を@にかえてください)
まで以下のフォームに必要事項記入の上、ご返信ください。
-------------------------------------------
<返信フォーム>
□お名前:
□電話番号(当日連絡先):
□メールアドレス:
□所属:
□交渉の力に期待することを一言(サロンを進める際の参考にします):
-------------------------------------------
<最後に、ビジネス交渉サロンに関連する参考図書、HPです。>
HP
・http://kitnetblog.kitnet.jp/tokyo/2010/10/post-440.html
・http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110126/218146/
交渉という観点でみると面白い小説
・下町ロケット
一色先生の著書
・売り言葉は買うな! ビジネス交渉の必勝法
・【ビジュアル解説】交渉学入門
他流派の交渉学
・新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか
2012年1月8日(日)、『GSDy即日設計会 描き初め2012』(即日設計会+公開講評会)を行います。
毎年1月に行っている描き初めも、今年で5年目を迎えます。
会の主旨は例年通り変わらず、GSDyの活動において、これまでの見学会やシンポジウムで養ってきたものを、実際に手を動かすことでアウトプットし、1つの学生団体としてのレベルをステップアップさせることを目的とする即日設計会です。
□内容:即日設計会+公開講評会
□日時:2011年1月8日(日曜日) 9:00 - 20:30
09:00 - 17:00 即日設計会
17:30 - 20:30 公開講評会(申込不要)
□講師:藤村 龍至 氏
□場所:東京大学工学部1号館2階土木演習室
□参加費:3000円(講評会後の懇親会費を含む)
□定員:25名前後(希望者多数の場合抽選)
□応募方法:以下のアドレスに氏名、所属、学年、連絡先アドレス、電話番号を記載の上、メールを送って下さい。
□アドレス:kakizome2012--at--gmail.com(--at--を@にして下さい。)
※応募締め切り:2011年12月31日(土)
※事務局
描き初め担当(高浜 康亘、田中 周平)
GROUNDSCAPE DESIGN youthでは、2011年3月をもって定年退職された篠原先生に感謝の気持ちを込めて、学生・若者の立場から先生を送り出そうと、退任のイベントを企画しました。
いわゆる最終講義のようなありきたりなイベントではなく、全国にいる学生・若者の力を借りて、若者らしく篠原先生を送り出したいと考えております。是非ご参加ください。
□日時:2011年12月20日(火)14:00~17:00
□場所:東京大学農学部弥生講堂アネックス セイホクギャラリー(予定)
□プログラム:
・開会
・「篠原修が創り出した風景」動画上映
・座談会
登壇者:篠原 修(政策研究大学院大学 教授)
小野寺康(小野寺康都市設計事務所 代表)
南雲勝志(ナグモデザイン事務所 代表)
中井 祐(東京大学大学院 教授)
・篠原教授最終講義
・閉会
詳細な内容は、添付ファイルをご覧ください。
ご案内(271kB、PDF形式)へ
2011年1月9日(日)、『GSDy即日設計会 描き初め2011』(即日設計会+公開講評会)を行います。
毎年1月に行っている描き初めも、今年で4年目を迎えます。
会の主旨は例年通り変わらず、GSDyの活動において、これまでの見学会やシンポジウムで養ってきたものを、実際に手を動かすことでアウトプットし、1つの学生団体としてのレベルをステップアップさせることを目的とする即日設計会です。
□内容:即日設計会+公開講評会
□日時:2011年1月9日(日曜日) 10:00 - 21:00(詳細は変更可能性有)
10:00 - 18:00 即日設計会
18:00 - 21:00 公開講評会(申込不要)
21:00 - 23:00 懇親会
□講師:永山祐子さん(建築家、永山祐子建築設計)
□場所:東京大学工学部1号館2階土木演習室
□参加費:3000円(講評会後の懇親会費を含む)
□応募方法:以下のアドレスに氏名、所属、学年、連絡先アドレス、電話番号を記載の上、メールを送って下さい。
□アドレス:kakizome2011--at--gmail.com(--at--を@にして下さい。)
※応募締め切り:2010年12月31日(金)(20名前後、応募者多数の場合抽選。)
※事務局
描き初め担当(児玉千絵、中島穰)
GROUNDSCAPE DESIGN WORKSHOP 2010プログラムスケジュールが決まりました。
自由に見学できますので、是非ご参加下さい。
GSDW2010プログラムスケジュール(PDF形式/430kB)
□日時:2010年8月21日(土)-22日(日)
□場所:島根県隠岐郡海士町
□応募方法:下記応募先に氏名、所属、連絡先アドレス、電話番号を記載の上、メールにてご応募ください。
□応募先:松宮(立命館大学)
kaiouru--at--gmail.com(--at--を@にして下さい。)
□応募締切:2010年7月19日(月)
(締切後の変更はお受けできませんので、ご注意ください。)
□見学会担当:上ノ薗正人、松宮かおる
GSDyレタープレミアム2010春号がホームページにアップされました。
昨年より始まったレタープレミアムも今年で2年目を迎えます。是非ご覧ください。記事に対するコメントもお待ちしております。
旅程:2010年1月30日(土)1月31日(日)の1泊2日 群馬県上野村。
お申し込み/お問い合わせ:東京大学安藤まで。
tatsuyando--at--gmail.com(--at--を@にして下さい。)
参加にはまだ若干の余裕がありますので、興味のある方はお早めにご連絡下さい。
2010年1月15日(金)、『GSDy即日設計会 描き初め2010』(即日設計会+公開講評会)を行います。
毎年1月に行っている描き初めも、はや3年目を迎えます。
会の主旨は例年通り変わらず、GSDyの活動において、これまでの見学会やシンポジウムで養ってきたものを、実際に手を動かすことでアウトプットし、1つの学生団体としてのレベルをステップアップさせることを目的とする即日設計会です。
□内容:即日設計会+公開講評会)
□日時:2009年1月15日(金曜日) 10:00 - 21:00
10:00 - 18:00 即日設計会
18:00 - 21:00 公開講評会(申込不要)
21:00 - 23:00 懇親会
□講師:堀部安嗣さん(建築家、堀部安嗣建築設計事務所)
□場所:東京大学工学部1号館セミナー室B(ポスター記載の場所から変更になりました。ご注意ください!)
□参加費:2000円(講評会後の懇親会費を含む)
□応募方法:以下のアドレスに氏名、所属、学年、連絡先アドレス、電話番号を記載の上、メールを送って下さい。
□アドレス:kakizome2010--at--gsdy.org(--at--を@にして下さい。)
※応募締め切り:2010年1月10日(日)(先着24名、応募連絡が届き次第、ご連絡差し上げます)
※事務局
描き初め担当(木下康理、島田かおり、並木義和)
GROUNDSCAPE DESIGN WORKSHOP 2009のホームページがオープンしました。
プログラムスケジュールも決まりました。
自由に見学できますので、是非ご参加下さい。
また今後のイベントの様子はブログにアップしていきますので、
是非御覧下さい。
□内容:1日即日設計会
□日時:2009年1月17日(土曜日)
□時間:10:00 - 21:00
10:00 - 18:00 即日設計会
18:00 - 21:00 講評会
21:00 - 22:00 懇親会
□講師:藤本壮介さん(建築家、藤本壮介建築設計事務所)
□場所:東京大学工学部1号館セミナーA(変更あり)
□参加費:2000円(講評会後の懇親会費を含む)
□応募方法:以下のアドレスに氏名、所属、学年、連絡先アドレス、電話番号を記載の上、メールを送って下さい。
※アドレス:kakizome2009@gsdy.sakura.ne.jp
□応募締め切り:2009年1月13日(火)(先着30名、応募連絡が届き次第、ご連絡差し上げます)
□ 事務局
描き初め担当(大藪善久、吉田正哉、福角朋香)
GSDy見学会
琵琶湖めぐりめぐる旅
-複合的な街をまわり、人の生活と水を学ぶ-
旅程:2008年5月31日(土)6月1日(日)の1泊2日
滋賀県琵琶湖沿いを車で巡ります。
お申し込み/お問い合わせ:info_biwako@gsdy.org
琵琶湖めぐりめぐる旅見学会 詳細
JR米原駅を起点に1泊2日の旅程で琵琶湖を1周めぐります。
主な立寄場所は、
昔の水のシステムを今も残す地域ー高島市マキノ町海津・新旭町針江、
湖畔の建築ー佐川美術館、
水郷を残しながら発達してきた城下町ー近江八幡市の水郷地帯及び伝建地区です。
旅程:2008年5月31日(土)6月1日(日)の1泊2日
参加費:12000円
お申し込み締め切り:2008年5月23日(金)
定員:20名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
近江八幡市の水郷地帯は重要文化的景観の第一号選定地域です。
調査・研究に携わられた、近江八幡市役所の奈良氏、
滋賀県立大学の濱崎教授をお迎えしてお話を伺う予定をしています。
2008年1月16日(水)『GSDy 描き初め 2008』(即日設計会+公開講評会)の会場が変更になりました。ご確認の上ご来場ください。
東京大学1号館演習室及び講義室にてGROUNDSCAPE DESIGN WORKSHOP 2007を行いました。
4月22日の発足会当日に配られた冊子のデータをアップしました。以下のリンクからダウンロードできます。(PDF形式)
発足会当日に配られた冊子は、以下のリンクからダウンロードできます。(PDF形式)
発足会の前に、GSデザインユース会員による卒業・修了研究や卒業設計の発表会を行いました。これは、会員たちが日頃どんなことをやっているのかを知ってもらい、また会員同士でも知っておこうという意図からです。
発表会では5人が卒業・修了研究を、3人が卒業設計の発表を行いました。その他にも、発表会の会場には卒業研究のパネルや卒業制作の作品、会員の多くが参加したGSデザインワークショップの成果パネルなどが展示されていました。
会の中では、GSデザインユース発足のきっかけとなったGSデザインワークショップの紹介や、1月に行った境川見学会など、発足までの活動、そして発足後の企画について発表がありました。
また、景観分野の学生団体の先駆けとして、遠く九州からはKL2(Kyushu Landscape League)、九州デザインシャレット、東北からは「景観開花。」実行委員会のメンバーその活動について発表をしてもらいました。
最後に、GSデザインユースの発足に寄せてGSデザイン会議の篠原先生(政策研究大学院大学教授)からお言葉をいただきました。各自の専門性を充実させて初めてコラボレーションに意味が生まれる、とのことだそうです。
発足会後には懇親会を開き、GSデザインユースの会員同士やお越しいただいたGSデザイン会議の方々とでお酒や食べ物を囲んで歓談しました。準備に奔走したメンバーのみなさん、当日発足会に足を運んでいただいた皆様、どうもありがとうございました!
この度、GROUNDSCAPE DESIGN WORKSHOP(以下GSDW)参加者を中心に、 GROUNDSCAPE DESIGN youth(以下GSDy) を発足することになりました。つきまして、GSDy発足会を行います。
都市設計家・小野寺氏をお迎えして、境川の河川護岸を見学してきました。