GS連続シンポジウム2007
『まちづくりへのブレイクスルー・水辺を市民の手に取り戻す』
第2回『鍬もって、都市公園をみんなの庭に-豊田・児の口公園』
こちらをクリックするとチラシをダウンロードできます。
趣旨
まちづくりは、複合的な事業であり、トータルな空間づくりが求められます。そのためにはコラボレーションという体制づくりが必須と考えます。しかし、まちづくりには様々な制度や限られた予算、旧態然としたしがらみなどの制約が存在しています。これまでに実現した良い事例は、いわばそれらと悪戦苦闘してきた証であり、そこには今後に通じる知恵が数多く存在しているはずです。こうした知恵の共有化はまちづくりに携わる人間にとって重要な課題であり、GSデザイン会議はそれに向けたシンポジウムおよび出版を企画し、各地で孤軍奮闘している行政や実務設計に携わる人たち、市民への情報を発信します。
シンポジウムでは、まちづくりにあたっての予算措置、発注方法を含む設計体制、制度の運用や活用に焦点をあてた実際的な議論をおこないます。まちづくりの現場の問題に対する本音の話を引き出し、現実の制約のなかで、どのような人がどのような役割を果たし、最終的にどのような空間に結実したのかを手がかりにして、今後のデザイン戦略を議論することを目的とします。第2回シンポジウムは、2004年度に土木学会景観・デザイン最優秀賞を受賞した児の口公園(愛知県)を取り上げ、まちづくりと都市公園のありかたについて議論致します。
第2回シンポジウム焦点
(1)五六川の復活、公園の「野生化」ための導水
(2)住民とのやりとりから公園のありかたを考える
(3)児の口公園の実現による影響、効果
プログラム
(司会進行)中井祐(GS幹事長/東京大学大学院)
- 15:00-15:15
- 開会挨拶 篠原修(GS代表/政策研究大学院大学)
- 15:15-15:45
- 基調講演 木戸規詞(豊田市役所)
- 15:45-16:15
- 基調講演 佐々木葉(GS/早稲田大学大学院 )
- 16:15-16:30
- <休憩>
- 16:30-18:00
- パネルディスカッション+会場質問
- 進行役
- 内藤廣(GS代表/東京大学大学院 )
- パネリスト
- 木戸規詞(前出)
- 成瀬順次(児ノ口公園管理協会事務局長)
- 吉村伸一((株)吉村伸一流域計画室)
- 佐々木葉(前出)
- 小出和郎(GS/(株)都市環境研究所)
- 18:00-18:15
- 閉会挨拶 内藤廣(前出)
- 18:15-18:20
- 次回シンポジウム告知
- 18:30-20:00
- 懇親会(詳細は当日会場にてご案内致します)
概要
- 主 催
- GSデザイン会議
- 後 援
- 土木学会 景観・デザイン委員会
- 日 時
- 2007年12月15日(土) 15:00~18:20
- 場 所
- 東京大学工学部1号館15号講義室 定員100名
- シンポジウム参加費
- 一般:1000円 学生:無料 GS会員:無料
- 懇親会参加費
- 一般5,000円程度 学生2,000円程度
- 申し込み方法
- 電話、ファックス、メール、Webによる事前登録(定員になり次第締切)
- 申し込み・お問合せ先
- GSデザイン会議事務局
電話: 03-5805-5578 / FAX: 03-5805-5579
Web: http://www.groundscape.jp
E-mail: info@groundscape.jp
お申し込み
このシンポジウムは終了いたしました。